私たちはどんなふうに この“現実”を生きているか?
宿屋で偶然出会ったギャンブル大好きな野郎4人は、手当り次第にいかさまをはたらき、金儲けを企む。
騙り騙られの俗悪笑劇。
"みんなを騙しても、自分は騙されない——これが本当の課題であり目的だ!"
INFORMATION
NEW!! 出演者インタビュー映像を公開致しました!(9/9)
◎一部アフターイベント情報を公開致しました!(9/6)
◎9/19(金)14:00~追加公演が決定致しました!(9/5)
◎緊急企画「How do you live in SHIBUYA?」(8/30)
◎『賭博師』CM動画を公開致しました!(8/27)
◎出演者、演出のプロフィールを公開致しました!(8/22)
◎関係各所よりいただいたコメントを公開致しました!
◎レボリューションズ第2回公演「賭博師」特設ページができました!
<NEW!>
INTERVIEW
『賭博師』出演者へのインタビュー動画を公開致しました!
質問事項は
1、台本を最初に読んだ感想
2、演出の守山真利恵について
3、ギャンブルはお好きですか?
4、なにかレボリューションしたいことはありますか?
の4点です!
今回のお芝居のことから、出演者のプライベートなことまで
ご覧頂けるインタビュー映像となっております!
出演者の名前からインタビュー動画に飛べます!
小林和也 古賀圭人
羽吹諒 内田悠一
(以上レボリューションズ)
飛田ニケ(実験劇場・劇団森)
長谷川慶明(ロリポップチキン)
むらさきしゅう 松島圭二郎
藤井健太郎
CM
COMMENT
To 古賀 圭人
芝居に対してまっすぐで
~真剣に物事を見つめる~芝居馬鹿です~
レボリューションズのメンバーも,そんな古賀圭人の魅力に取り憑かれ,
互いに個性が増殖しながら進化を続けて行ってるのを感じます!!!
これからの古賀圭人+レボリューションズメンバーの創作が楽しみな今日この頃です。
To 羽吹 諒
“羽吹 諒”という役者は何よりも負けず嫌いでストイックな俳優である。
“羽吹 諒”でなければ、演じられない役がある。
その「ハマり役」が今や日々更新され続けていること。
観劇する際は進化し続けるこの“羽吹 諒”から目が離せなくなるだろう。
―吾郷 順治(舞台美術デザイナー)―
―霞 翔太(映画監督)―
To 内田 悠一
内田くんには過去2回、私の主宰するモナカ興業に出演してもらった。
けっして器用なタイプの俳優ではないが、彼の目の奥に棲まう静かな鬼気に私は惹かれた。
なんでもスイス留学している時、いじめっ子のロシア人たちと熾烈な闘いを繰り広げたらしい……。
そんな彼が今度はロシアの文豪作品に挑むという。
ファイト!
―森 新太郎(モナカ興業)―
To 小林 和也
うれしい気持ちを沸き上がらせるために、オマール海老のスープを想像する小林くん。
「賭博師」では、どんな風に騙してくれるのか、はたまた騙されてしまうのか。
騙す側のニッタニタする笑顔も面白そうだし、騙される側の「ぇぇぇぇ」って顔も楽しそう。
小林くんの表情のフルコースを楽しみにしています。
―成島秀和(こゆび侍)―
To 守山 真利恵
紹介されて最初に会った時は「何でも欲しい」という貪欲さを目の奥に感じた。
実際に一緒にお芝居を作ってみると
「何にもいらない」
という執着のなさも併せ持つことに気付いた。
そんな守山さんが『賭博師』というタイトルの話を演出するという。
果たしてどちらに転ぶのか、面白くなりそうだ。
―須貝 英(monophonic orchestra)―
守山 真利恵さんは、若く、才能ある演出家です。
彼女は演出家として本物の才能を持っており、
彼女の作品はすべて演出法のオリジナリティにおいて抜きん出ています。
彼女は自身の持つ高度な専門技術と独創的な戯曲解釈の真の天分を、その舞台上で発揮しています。
守山さんはロシアで最も有名な演劇大学(GITIS)で一年間の研修を積みました。
その経験は、世界に知れたロシア演劇によって彼女自身の技術を向上させる可能性を彼女に与えました。
守山さんは日本の戯曲においても、ロシアをはじめとする海外の戯曲においても、
その真の芸術的意図を見いだすことができます。
例えば、彼女は既にチェーホフを上演しました。2010年にはゴーゴリの『結婚』と『検察官』の演出を手がけました。
彼女はゴーゴリのドラマトゥルギーである、悲喜劇性を深く理解しており、
またその具現化の為に、常に明確で的確な演出的アプローチをかけています。
守山さんの新作であるゴーゴリ『賭博師』は必ずや真の演劇的な出来事となり、
また大きな満足を観客にもたらすことでしょう。
― ナターリア・イワーノワ・ヴィクトロヴナ ―
(ロシア語劇団コンツェルト 芸術監督/早稲田大学 ロシア語講師/東京外国語大学大学院 ロシア語講師)